Wellma

ウェルマ
よいマーケティング見つけよう

利用規約
TERM

Wellma 利用規約

株式会社eclore
代表取締役社長 宮島 隆

第1条 本規約について

  • 本規約は、株式会社 eclore(以下「当社」といいます)が提供するサービス Wellma(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものであり、本サービスを利用するすべての方に適用されます。
  • 本サービスの利用者(以下「利用者」といいます)は、本規約の内容を十分に理解し、その内容を遵守することに同意した上で本サービスを利用するものとします。利用者が本サービスを利用した場合、本規約にすべて同意したものとみなされます。
  • 本サービスには、追加の利用条件(以下「追加規定」といいます)およびガイドラインが適用される場合があります。利用者が本サービスを利用した際、追加規定またはその変更の一部を構成します。
  • 本規約その他の利用規約等の内容が異なる場合、当該その他の利用規約等が優先されるものとします。
  • 現時点では利用者に適用されない本規約の規定が、事情変更により適用可能となった場合、当該時点からその規定が適用されるものとします。

第2条 規約の改定

  • 当社は、必要に応じて本規約または追加規定、ガイドラインを変更することができ、当社が指定する効力発生日をもって変更後の規約が発効します。規約や追加規定、ガイドラインを変更する際には、変更の内容に応じた手続を実施します。また、以下のいずれかに該当する場合には、当社が適切な方法で周知することで、利用者は民法第548条の4に基づき変更後の規約に同意したものとみなされます
    • 利用者全体の利益に適合する変更である場合
    • 契約の目的に反せず、法令、税制、経済情勢、社会情勢、本サービスの需要、当社の経営環境、その他諸般の事情により変更の必要があり、変更後の内容が相当である場合
  • 規約変更にあたり、当社は変更後の規約の効力発生日および変更内容について、以下のいずれかの方法で事前に周知するものとします。
    • 本サイトへの掲載
    • 会員への電子メール送信
    • その他当社が適切と判断した方法
  • 変更後の規約の効力発生日以降に利用者が本サービスを利用した場合、変更内容に同意したものとみなされます。
  • 規約等の変更により利用者が被った損害について、当社は一切の責任を負いません。

第3条 サービスの変更・終了

  • 当社は、事前の通知なく、本サービスの内容や仕様を変更したり、一時的な停止または終了を行うことができます。
  • 前項に基づくサービス運営の停止や終了により、利用者や第三者に生じた損害について、当社は責任を負わず。また利用料の返還等も行いません。

第4条 サービスの利用制限

  • 未成年の利用者は、事前に法定代理人の同意を得た上で本サービスを利用してください。当社は、法定代理人に同意の有無を確認する場合があります。
  • 反社会的勢力の構成員(過去に構成員であった方を含みます)や、その関係者、またはサービスを悪用し第三者に迷惑をかける利用者は、本サービスを利用できません。
  • 本サービスを利用するには、インターネットにアクセスする必要があります。インターネットへのアクセスは利用者の責任と費用で必要な機器やソフトウェアを準備し、操作してください。当社はこれらの準備や操作について関与いたしません。

第5条 アカウントの作成・管理

  • 本サービスの利用には、利用者自身で作成したアカウントが必要になる場合があります。登録情報は正確で最新のものでなければならず、利用者は登録内容を適宜修正する責任を負います。
  • アカウントやパスワードの登録・管理は利用者の責任で行い、不適切な管理や第三者の使用による損害について、当社は責任を負いません。また、アカウントを使用した行為は、利用者自身の行為とみなされます。
  • アカウントのIDやパスワードを第三者に使用させたり、譲与・譲渡したりする行為は禁止します。
  • アカウントが不正使用された場合、速やかに当社へ通知し、指示に従ってください。

第6条 利用者のデータ及びコンテンツの取扱い

  • 当社は、利用者のデータについてバックアップを行う義務を負いません。必要なバックアップは利用者ご自身で行ってください。
  • 利用者が本サービスに提供したコンテンツ(文章、写真、ポートフォリオ等)に対する権利は利用者に帰属します。ただし、当社が利用者に代わって作成したコンテンツに対する権利は当社に帰属します。
  • 利用目的は、当社または当社のビジネスパートナーが、不特定または多数の利用者がアクセスできる設定で投稿されたコンテンツを、無償で、地域、回数および期間の制限なく、利用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、出版を含みます)することと、非独占的に許諾し、その利用について異議を述べないものとします。
  • 利用者は、当社に対し著作権その他の知的財産権その他の権利を有する第三者から利用・使用許諾を取得している場合、又は、法令により権利者からの許諾なく利用が正当化される場合を除き、当サービス及びサービス上の内容について複製、改変、掲示、送信、頒布、出版、販売、貸与、翻訳、翻案、その他の方法で利用することはできません。
  • 利用者が前号に反する行為を行った場合について、当社はその相当額を利用者に請求することができるものとします。

第7条 事業者による本サービスの利用

  • 事業者が本サービスの利用を希望する場合、当所定の利用申込手続をしたうえで申込みをしてください。
  • 申込後、事業者が本規約、プライバシーポリシーおよび追加規定、申込書等記載の注意事項等の全てに異議なく同意し、かつ、所定の契約審査を経て当社が承諾した場合、当社と事業者との間に契約が成立し、利用を開始できます。
  • 当社は以下のいずれかの場合、当社の所定の基準に従って、事業者の契約審査を行います。また、当社は、契約審査にあたり、必要に応じて事業者内容についてのご回答または商業登記簿謄本の必要書類の提供または提示を求める場合があります。
    • 事業者が本サービスの利用申し込みがあった場合
    • 事業者から有料プランの申込みがあった場合
    • 事業者のご利用期間が一定期間を経過した場合
  • 契約審査に不合格となった場合、契約締結前の事業者については契約締結をお断りし、契約期間中の事業者については解約させていただきます。
  • 契約審査基準は、社会情勢や法令改正、利用状況等により変更されることがあります。なお、審査基準や結果についてのお問い合わせにはご回答できません。
  • 事業者の利用者が当社との間に締結した契約は、追加規定に別段の定めがない限り、契約期間が満了した場合で当社が認めた場合を除き、自動的に更新されます。なお、契約終了手続を実施する必要がありますので、契約終了手続を怠った結果、契約が自動更新されたため、更新期間に応じた利用料金が発生しますのでご注意ください。

第8条 事業者の利用料金

  • 事業者の利用者が当社との間に締結した契約は、追加規定等に別段の定めのない限り、中途解約することはできません。解約後も利用料金の返金はできず、未払いの利用料金については全額お支払いいただきます。ただし、当社事由により契約を終了する場合は、残契約月数に応じて返金いたします。
  • 上記に違反して、利用料金の返還を求めたり、未払いの利用料金の支払を拒絶したりする事業者の利用者について、当社は、事前に通知することなく、利用者のデータ、コンテンツ、アカウントを削除し、将来に渡り本サービスの利用を禁止することがあります。

第9条 事業者の守秘義務等によるサービスの制限

  • 事業者の利用者は、当該事業者の利用者の役員、従業員、構成員、使用人、その他本サービスを利用する全ての者(以下「従業員等」といいます)に、本規約を遵守させる義務を負います。
  • 従業員等の行為に起因して生じたクレーム等により当社に損害(弁護士費用や賠償金支払その他の負担を含みます)が発生した場合、事業者の利用者は当社の損害を補償するものとします。

第10条 事業者による違反三者のためのサービスの利用・制限

  • 事業者の利用者が、第三者(以下「受益者」といいます)のために本サービスを利用・運用する場合、または本サービスの利用・運用を第三者(以下「委託先」といいます)に委託する場合、事前に当社の承諾を得る必要があります。
  • 当社が承諾した場合、事業者の利用者、受益者または委託先は承諾先が遵守すべき法令を遵守し、受益者または委託先の行為が原因で生じたクレームなどについて、当社に損害が発生した場合、事業者の利用者は当社に対し損害を補償する義務を負います。
  • 事業者の利用者、受益者または委託先が承諾条件に違反したことに起因して事業者の利用者のデータ、コンテンツ、アカウントが当社に削除されたり、事業者の利用者への本サービス提供が中止されたりした場合であっても、当社は事業者の利用者に対して一切の責任を負いません。
  • 事業者の利用者が、当社の承諾を得ずに、受益者のために本サービスを利用し、または委託者に本サービスの利用を委託した場合、事業者の利用者は違約金として利用料相当額を当社に支払うものとします。なお、かかる違約金の支払いは、当社の損害賠償請求を妨げるものではありません。

第11条 事業者の利用者との秘密保持

  • 当社と事業者の利用者とは、本サービスの利用に関し相手方から開示を受けた相手方の秘密情報(相手方の営業上または技術上の情報であって相手方において秘密として管理されており、かつ、相手方が開示に際して秘密と明示したものに限ります。また、開示の時点で公知であった情報、開示を受けた後に秘密保持義務に違反することなく公知となった情報、開示の前後を問わず第三者より秘密保持義務を負うことなく適法に取得した情報、秘密情報に依ることなく独自に開発した情報を除きます)を、秘密として保持するものとし、相手方の承諾のない限り、本サービスに関する当社と事業者の利用者との契約の履行以外の目的に利用せず、かつ、第三者に開示または漏洩しないものとします。ただし、法令または金融商品取引所規則に基づいて司法機関または行政機関に開示を要求される場合、必要最小限度で開示することができるものとします。
  • 本秘密保持義務は本サービスに関する当社と事業者の利用者との契約が終了した後も、3年間有効に存続するものとします。

第12条 禁止事項

  • 本サービスのご利用に際しては、以下に定める行為(それらを誘発する行為や準備行為も含みます)を禁止します
    • 法令上又は本規約若しくはガイドライン上特に認められている場合を除き、本サービスの提供する情報を当社の事前の同意なく、複写、若しくはその他の方法により再生、複製、送付、譲渡、頒布、配布、転売、又はこれらの目的で使用するために保管する行為
    • 法令、本規約または追加規定、各種ガイドラインに違反する行為、またはそのおそれがあると当社が判断する行為
    • 違法行為・犯罪的行為・重大な危険行為に結びつく行為又はこれらを助長する行為
    • 公序良俗に反し、またはそのおそれがあると当社が判断する行為
    • 当社または第三者の権利を侵害する行為
    • 本サービスの運営を妨害する行為、または本システムの信用を損ねるような行為
    • 当社もしくは他の利用者に対する嫌がらせ、誹謗中傷、ネットストーキング、差別の助長、名誉棄損または信用毀損、その他利用者の迷惑となる行為
    • 当社もしくは他者の財産、プライバシーを侵害し、またはそのおそれのある行為
    • 本来の目的ではなく営業、宣伝、広告、勧誘、会員の募集などの営利目的行為、面識のない異性との出会いを目的とした行為、いわゆるナンパ行為を目的とする行為、宗教の勧誘を目的とする行為、政治活動、選挙活動、その他営利を目的とする行為
    • 当社または第三者のソフトウェア、ハードウェア、サーバまたはネットワークに負担をかける行為や、機能障害・損害・損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
    • 他の利用者の個人情報、登録情報、利用履歴などを無断で収集したり、収集した情報を第三者に開示したまたはサービス以外での使用活動、ヘッドハンティングもしくは営業行為に利用したりする行為
    • 知り合いではない他の利用者に対し、本サービス上で無差別につながりを要求する行為
    • 他の利用者のアカウントを使用して本サービスを利用する行為、同一人物が複数の会員登録を行う行為
    • 自己のアカウントを第三者に譲渡または貸与したり、自己のアカウントのパスワードを第三者に開示したりする行為、その他 ID 及びパスワードの不正利用
    • 本サービスに含まれるソフトウェアのソースコードのリバースエンジニアリングや抽出を試みる行為
    • 本サービスを利用して、反社会的勢力に直接・間接利益を提供する行為
    • ボット等の自動化プログラムを用いることによって、本サービスを不正に操作したり、他の利用者の自動的な選択を妨げようとする行為
    • 真否についての事実確認が困難な内容や虚偽の情報を投稿する行為
    • 本システムを通じて入手した情報を、複製、販売、出版、その他私的利用の範囲を超えて使用する行為
    • 当社から自身または他の利用者に対する利用料その他の債務の徴収を妨げ、またはそのおそれがある行為
    • AI チャットに対し、個人情報、利用者が秘密保持義務を有する機密情報、利用者における飲食店探しの利便性向上という利用目的に著しく反する情報、誹謗中傷や差別表現などの不適切な情報を入力すること
    • その他当社が不適切と判断する投稿を行うこと

第13条 違反等に対する措置

  • 以下の場合、当社は、事前に通知することなく、利用者のデータ、コンテンツ、アカウントを削除したり、利用者へのサービス提供を停止したりすることができるものとします。また、利用者が複数のアカウントを登録されている場合には、すべてのアカウントに対して同様の措置がとられることがあります。
    • 利用者が本規約または適用ある追加規定に違反した場合、もしくはそのおそれがあると当社が判断した場合
    • 当社にお支払いいただく代金について支払の遅滞が生じた場合、または代金決済手段として指定されたクレジットカードや銀行口座の利用が停止された場合
    • 利用者について、破産、民事再生、会社更生、特別清算、その他の倒産手続の申立てなど、利用者の信用不安が発生したと当社が判断した場合
    • アカウントが反社会的勢力またはその構成員や関係者によって登録または使用された場合、もしくはそのおそれがあると当社が判断した場合
    • 利用者が1年以上アカウントを使用していない場合
    • その他、利用者との信頼関係が失われた場合など、当社と利用者との契約関係の継続が困難であると当社が判断した場合

第14条 損害賠償

  • 利用者の行為が原因でクレームや紛争が発生し、当社に損害(弁護士費用その他の費用負担や賠償金の支払いを含みます)が発生した場合、利用者は当社の損害を補償するものとします。

第15条 免責事項

  • 本サービスは現状有姿で提供されます。当社は、本規約または追加規定、各種ガイドラインに明示されている場合を除き、本サービスにエラーやバグ、誤り、誤字、誤植、不具合、中断、その他の瑕疵(かし)や権利侵害がないこと、また、本サービスの信頼性、正確性、完全性、合法性、道徳性、特定の目的への適合性、有用性やセキュリティについて一切の保証を行いません。利用者はこれを了承し、自己の責任において本システムを利用するものとします。
  • 本サービスは、利用者に対し何らかの成果を保証するものではありません。
  • 本サービスに関する当社の責任は、当社の故意または重過失によらない場合には免除されるものとします。また、当社は、現実に発生した直接かつ通常の範囲内の損害(逸失利益、間接損害、特別損害、懲罰的損害を含みません)に限り、かつ、有料サービスにおいては代金額(継続的なサービスの場合は6か月分相当額)を上限として損害賠償責任を負うことのほか、一切の責任を負わないものとします。本免責が法令等により無効とされる場合であっても、当社は、当該適用法令が許容する最大限の免責を受けるものとします。
  • ただし、本サービスに関する利用者と当社との契約が消費者契約法に定める消費者契約の場合には上記は適用されず、当社の責任は、当社の故意または重過失によらない場合、現実に発生した直接かつ通常の範囲内の損害(逸失利益、間接損害、特別損害、懲罰的損害を含みません)に限り、かつ、有料サービスにおいては代金額(継続的なサービスの場合は6か月分相当額)を上限として損害賠償責任を負うものとします。
  • 本サービスの利用に関して、利用者と、他の利用者、その他の第三者との間で生じたトラブル、取引、紛争等については、利用者自身の責任と費用で解決するものとし、当社は、当該トラブル、取引、紛争等に関与しません。
  • 本サービスは、当社と提携する他の事業者が提供するサービスまたはコンテンツを含む場合があります。これらのサービスまたはコンテンツに対する責任は、これを提供する事業者が負います。また、これらのサービスまたはコンテンツには、これらを提供する事業者が定める利用規約その他の条件が適用されることがあります。
  • 本サービスの提供情報からリンクしている外部サイトは、当社が管理運営するものではなく、その内容の合法性、道徳性、信頼性、正確性やサイトの変更、更新などに関して、当社は一切責任を負わないものとします。また、外部サイトが本システムの提供情報からリンクしていることは、当社と当該外部サイトとの間に何らかの商業的関係があることを含意するものではありません
  • 利用者は、次の事項に起因または関連して生じた一切の損害について、当社が賠償責任を負わないことに同意するものとします。
    • 利用者が本システムを利用したこと、または利用ができなかったこと
    • 利用者が本システムを通じて取引を行い、情報を入手しまたは役務を代替させるために使用したこと
    • 利用者の送信(発信)やデータへの不正アクセスや不正な改変がなされたこと
    • 本システム内における第三者による発言、送信(発信)や行為
    • その他本システムおよび当社からの情報提供に関連する事項
  • 利用者が他者の名誉を毀損した場合、プライバシー権を侵害した場合、許諾なく第三者の個人情報を開示した場合、著作権法に違反する行為を行った場合、その他他者の権利を侵害した場合には、当該利用者は自身の責任と費用において解決しなければならず、当社は一切の責任を負いません。

第16条 利用料金

  • 利用者が有料サービスを利用する場合、利用者は当社が指定する方法・期限で利用料金を支払う必要があります。また、支払いに関する手数料は利用者の負担となります。
  • 当社は利用者のお支払いに際し、領収書の発行は行いません。支払時の利用明細を領収書の代わりにご利用ください。
  • 期限までに利用料をお支払いいただけない場合、当社は、期限の翌日から支払済みに至るまでの期間について年14.6%の遅延損害金を請求できるものとします。
  • 有料サービスの利用者が本サービス所定の利用料の支払いを1回でも滞った場合は本規約の違反等に対する措置に定める事由に該当した場合、当社は利用者に事前に通知することにより、利用者の本サービスの利用に関する一切の債務について期限の利益を失わせることができるものとし、利用者はかかる通知を受領した場合、期限の利益を喪失した債務の全額を直ちに弁済するものとします。
  • 当社は、法令に基づき支払わなければならない税金(消費税等。ただし、これに限りません)を、その時々において適用される税率または税額に応じ、利用料に加えて徴収することができます。
  • 当社は、利用者から利用申込に際して通知された住所地をもって消費税の内外判定を行うものとし、通知された住所地の誤りにより消費税の徴収に問題が発生した場合、利用者がその責任を負うものとします。

第17条 譲渡禁止

  • 利用者は、当社との契約より生じる権利義務を、当社の承諾なく第三者に譲渡することはできません。

第18条 連絡

  • 本サービスに関する利用者から当社への連絡は、当社が運営するウェブサイト上のお問い合わせフォーム等、当社が指定する方法により行ってください。
  • 本サービスに関する当社から利用者への連絡は、当社が運営するウェブサイトにおける掲示、電子メール送信、その他当社が適当と判断する方法により行います。
  • 利用者は、当社が、当社または当社のビジネスパートナーに関する広告または宣伝等を、利用者が登録したメールアドレス宛に送信する可能性があることに同意のうえ、本サービスを利用するものとします。

第19条 プライパシーポリシー

  • 当社は、利用者から取得した情報(個人情報を含みます)を、当社プライバシーポリシーにしたがって取り扱います。利用者が本サービスをご利用になる際には、事前にプライバシーポリシーを熟読していただき、すべての内容について同意したうえで利用するものとします。

第20条 通信の秘密

  • 当社は、利用者の秘密を保持したうえで利用者の通信内容や通信履歴を取扱います。なお、当社は、利用者の同意を得た場合や法令により強制または許容される場合に、利用者の通信内容や通信履歴を閲覧し、捜査機関等の第三者に開⽰し、または削除することがあります。

第21条 反社会的勢力の排除

  • 当社と利用者とは、相手方に対し、自己およびその代表者、役員、その他、実質的に経営を有する者が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、これらの者と密接な関係を有する者またはこれらに準じる者のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
  • 当社および利用者は、相手方が上記の表明または確約に違反した場合、何ら催告することなしに直ちに本サービスの利用および本サービスに関連する契約を解除することができるものとします

第22条 アンケート等の実施

  • 当社は、利用者のサービス利用中または利用終了後、本システムおよびその利用に関するアンケート等を実施することがあります。
  • 利用者は、前項の場合に、自らの責任に基づいて情報や意見等を提供するものとし、自己の提供する情報や意見等については、当社に対し真実性、正確性を保証するものとします。
  • 当社は、前項のアンケート等の結果につき、利用者の事前の承諾なくして自由に利用または利用許諾できるものとします。

第23条 準拠法・管轄合意

  • 当社と利用者との契約関係は、日本法を準拠法とします。本サービスに関連して当社と利用者との間で生じた紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第24条 分離可能性

  • 本規約のいずれかの条項またはその一部が無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約のその他の部分または規定の有効性は一切影響を受けず、継続して完全に効力を有するものとします。

第25条 附則

  • 本規約は2025年2月1日より実施します。